6280件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島県議会 2023-02-01 02月15日-02号

小泉内閣の三位一体改革により、平成十六年度から毎年度、県の最大の歳入である地方交付税を二百二十七億円もカットされたことにより、禁じ手となる職員の給与カットを行うことが不可欠となり、それに先んじ、知事就任当初から実施していた私自身の一〇%給与カットにつきまして、平成十九年十一月より二五%給与カットをし、現在まで継続しているところであります。 

滋賀県議会 2022-12-21 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月21日-07号

民主党政権時代の2009年に社会保障と税の一体改革が打ち出され、自治体業務に関する個人情報を1つの番号に統合し、公平な社会にするためという制度設計でスタートした制度でしたが、その目的は明確でした。  ところが、2012年からの第2次安倍内閣で、民間分野での利用を可能にするため、突然発表されたのが、マイナンバー制度利活用推進ロードマップです。

徳島県議会 2022-12-15 12月15日-04号

庄野昌彦 臼木春夫  山田 豊 達田良子 古川広志 梶原一哉  扶川 敦 浪越憲一 岡 佑樹 黒崎 章)ヒロシマ被爆 アオギリⅡ世 平和祈念植樹 写真展徳島実 行委員会 代表者  久積 育郎採択                   不採択理由受理 番号件 名 及 び 理 由19『消費税インボイス制度実施中止を求める意見書政府に送付することを求める請願書』  消費税法の改正を含む「社会保障と税の一体改革関連法

千葉県議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

しかし、税・社会保障一体改革における推計では、団塊の世代後期高齢者となる2025年には、看護師等は196万人から206万人必要であるとされており、3万人から13万人が不足するという試算が出されております。中でも県立病院看護師は、新型コロナウイルス感染症対応病棟運営ワクチン接種対応臨時医療施設運営などで役割負担の増大が大変懸念されております。

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第6号) 本文

こういう状況を受けまして、国におきまして社会保障と税の一体改革の議論がなされまして、社会保障制度改革国民会議による提言なども受けまして、消費税を引き上げて社会保障の安定的な財源を確保し、年金であったり医療介護、子ども・子育て支援など社会保障の充実に充てるということとなったわけでございます。  

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第10号) 本文

マイナンバーカードは、財界が求めてきた税と社会保障一体改革具体化です。国民一人一人に番号をつけて、個人税金社会保険料納税状況を把握し、あなたの納めている税金はこれだけだから、これだけしか社会保障は受けられませんよと。つまり、本来、国が責任を持って行うべき社会保障自己責任制度へと後退させ、国が社会保障にかけるお金を減らし、それで浮いた税金財界のために使っていく。

宮崎県議会 2022-11-30 11月30日-06号

国において、8月に総務省がまとめた来年度予算概算要求は、一般会計で、今年度比6.7%増の17兆5,675億円、自治体に配る地方交付税は、特別会計からの繰入れを含めて、同0.8%増の18兆1,931億円となり、三位一体改革以降の20年間で最高水準となっております。 自治体が比較的自由に使える一般財源総額は、同1.3%、8,000億円増の64兆7,000億円を見込んでおります。

千葉県議会 2022-10-05 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.10.05

消費税は、平成24年の社会保障と税の一体改革により、年金医療及び介護社会保障給付などに充てるため、段階的に税率が引き上げられました。本県地方消費税社会保障財源分は、令和3年度決算ベースで893億円となっています。減税について、国では、消費税社会保障財源として、今後も重要な役割を果たすべきものと考えており、当面消費税について触れることは考えていないとの見解が示されています。  

福岡県議会 2022-09-21 令和4年9月定例会(第21日)〔資料〕

また、政府は三位一体改革により、二〇〇六年度から、義務教育費国庫負担制度負担割合を二分の一から三分の一に引き下げるとともに、国庫補助の対象となっていた就学援助制度を一般財源化し、今日までこの状況が継続されている。現状では、地方自治体に対する十分な財源措置がなされておらず、学校施設就学援助など教育条件自治体間格差が拡大している。  

徳島県議会 2022-09-15 09月21日-02号

さらに、安定的な財政運営基盤となります財政調整的基金残高につきましては、かつて小泉内閣時代の三位一体改革影響で八十億円にまで減少しておりましたが、このたびの九月補正予算案で、新型コロナ原油価格物価高騰などへの機動的な対応や大規模プロジェクトの計画的な推進への備えとして百億円を積み立て、現改革目標八百億円を百五十億円上回る、県政史上最大の九百五十億円を確保し、将来に向けた財政基盤強化いたしているところであります

山梨県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第5号) 本文

│     │                                           │ │     │ 一方、義務教育費国庫負担制度については、小泉政権下の「三位一体改革の中で、国庫負担│ │     │                                           │ │     │率が二分の一から三分の一に引き下げられた。

長野県議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議-06月21日-02号

この報道を確かめるべく、6月7日に閣議決定された経済財政運営改革基本方針2022、通称骨太方針を読み解きますと、「社会保障分野における経済財政一体改革強化推進」の部分で、「オンライン資格確認について、保険医療機関・薬局に、2023年4月から導入を原則として義務付けるとともに、導入が進み、患者によるマイナンバーカード保険証利用が進むよう、関連する支援等措置を見直す。

千葉県議会 2022-06-16 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.06.16

消費税及び地方消費税は、平成24年の社会保障と税の一体改革により社会保障財源化され、段階的に税率が5%から10%に引き上げられました。本県地方消費税社会保障財源分は、令和2年度決算ベースで677億円となっています。減税について、国では、消費税社会保障に係る費用をあらゆる世代が広く公平に分かち合うという観点から、当面、消費税について触れることは考えていないとの見解が示されています。